54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

先ほども申し上げましたとおり、センサス上の区分は相違しますが、専業農家及び兼業農家合計数推移といたしましては、15年前の2005年は45、2010年が32、2015年は21でございまして、2020年が17という結果から、減少の進行は顕著であると言うことができます。以上でございます。 ○議長 中村議員。 ◆中村議員 実態をお伺いしました。

塩尻市議会 2021-12-17 12月17日-06号

また他校からの転出入の際の説明には、従来の学年の区切りではないことを丁寧に説明し対応することが必要との答弁があり、また委員より、児童生徒数推移教職員数の維持はとの質問に対し、今年度の児童生徒合計数は101人、令和4年が98人、令和8年では75人と、年々減少の見込みである。教職員数クラス数配置されるので、開校の令和4年度の配置数が維持されていく。

茅野市議会 2020-11-30 11月30日-01号

軽減判定所得算定において、基礎控除額相当分基準額を現行の33万円から43万円に10万円引き上げるとともに、一定給与所得者等が2人以上いる世帯では軽減措置に該当しにくくなることを防ぐため、被保険者のうち一定給与所得者公的年金等支給を受ける者の数の合計数から1を減じた数に10万円を乗じて得た額を加えるものでございます。 

箕輪町議会 2020-11-30 11月30日-01号

改正の内容についてでございますが、軽減所得算定において基礎控除額相当分基準額33万円から43万円に引き上げるとともに、被保険者一定給与所得者公的年金等支給を受ける者の合計数から1を減じた数に10万円を乗じて得た金額を加えるというものであります。新旧対照表についてでございますが、3ページ、改正後の第23条 第1項 第1号に記載されているとおりで、7割軽減の関係はこちらに記載されています。

岡谷市議会 2020-11-20 11月30日-01号

第22条は、国民健康保険税の減額について規定したもので、同条第1号は7割軽減について、第2号は5割軽減について、第3号は2割軽減について、それぞれ軽減判定所得算定において、基礎控除額相当分基準額を33万円から10万円引き上げて43万円とするとともに、世帯の被保険者のうち、一定給与所得者公的年金等支給を受ける者の数の合計数が2人以上いる場合は、当該世帯の被保険者人数から1を減じた数に10万円

諏訪市議会 2020-09-02 令和 2年第 4回定例会−09月02日-05号

伊藤浩平 議長  経済部長中島英司 経済部長  今年の5月のアオサギ生息数調査で、豊田、湖南周辺で確認しましたところ、アオサギ合計数が75羽で、昨年の調査から確認した数がかなり増加しました。この調査では一概に言えませんが、多くの農家からもアオサギの数が増えているという声を聞きますので、第3工区も含めまして実施エリアを拡大する準備を進めたいと思っております。  

茅野市議会 2020-03-06 03月06日-05号

茅野市では、長期欠席が小中合わせて150名ほどというふうに統計でなっておりましたが、茅野市の小・中学校の合計数が4,500名ほどですから、30人に1人、1クラスに1人は必ず長期欠席の子がいるということになりまして、さらにこの数字だけではちょっと見えてこない行き渋りなども合わせますと、茅野市内でも義務教育にもかかわらず学びの保障がされていない児童生徒が多数いるということになるかと思います。 

大町市議会 2018-12-06 12月06日-03号

市役所内のトイレは、1階ですけれども、男性が5に対して女性は2ですから、3階までの合計数男性が15で女性が6、女性トイレ男性の4割しかないということになります。調査した中でも文化会館やサン・アルプスのような一度に1,000人とか200人とか、そういう男女が利用するトイレが、女性に配慮されていないということは大変な問題であります。 長野自動車道梓川パーキングも行ってまいりました。

佐久市議会 2018-03-07 03月07日-03号

そこで、中項目1、市内図書館利用状況について、近年の来館者数、借りた人数貸出冊数登録者数推移について、市内図書館まとめて、合計数でお伺いをいたします。 ○議長高橋良衛) 荻原社会教育部長。 ◎社会教育部長荻原幸一) 図書館利用状況について、近年の来館者数、借りた人数貸出冊数登録者数推移を順次お答えいたします。 

佐久市議会 2018-03-06 03月06日-02号

なお、佐久公共職業安定所では、市町村別集計をしていないとのことですので、管内の合計数となります。 また、技能実習生について、国別集計をしておりますが、産業別受入事業者数集計はしていないとのことでありますので、産業別受入事業者数については、外国人労働者全体の数値でお答えいたします。 まず、技能実習生国別状況を多い国から順次お答えいたします。 

安曇野市議会 2017-09-01 09月01日-02号

いわゆる外部コーチと言われている皆さんですけれども、その数は運動系、文科系合わせて、7中学校合計数ですが、40数名に上っております。このように、部活動の指導、そして朝の見守り活動、このように地域の皆さんの御支援をいただきながら、先生方が本来の子供たちとしっかりと向き合って教育に当たっていただくような、そういう体制を構築していきたいと、そんな願いでおります。 以上です。

飯山市議会 2016-06-13 06月13日-02号

◆6番(市川久芳)  合計数を教えてください、よろしくお願い申し上げます。 ○議長佐藤正夫)  堀内総務部長。 ◎総務部長堀内隆夫)  合計では27年が5か月間で53名、28年が同じく40名ということでございます。 ○議長佐藤正夫)  市川議員。 ◆6番(市川久芳)  去年の5月までと、ことしの5月までで10人、子どもの生まれる数が減っているということでいいのですか、よろしくお願いします。

安曇野市議会 2016-05-27 06月03日-01号

第6項につきましては、当分の間、第44条第2項に規定する1保育所保育士最低2人配置の要件について、年齢別で定める配置基準により算定される合計数が1人の場合、保育士配置数は2人となりますが、その1名は保育士資格がなくても、保育士と同等の知識、経験を有すると市長が認めた者を配置すれば足りる旨を追加するものでございます。 

下諏訪町議会 2016-03-10 平成28年 3月定例会−03月10日-04号

この数値は浴場と部屋を利用した方の合計数となります。経年的推移で見ますと、町社会福祉協議会指定管理者とした平成24年度からの比較となりますが、24年度は3万7,756人、25年度は3万7,431人、26年度は3万6,143人と若干ではありますが、減少しています。なお、過去多いときは4万人を超していましたが、ここ数年は先ほど言いましたが、3万7,000人前後で推移しているところです。